ライターやデザイナー、プログラマーなどのフリーランスの方が仕事を受注するとき、もっとも利用されるクラウドソーシングサービスは、ランサーズとクラウドワークスではないでしょうか。
私自身、在宅ワーカーやライターとして双方のサイトを利用しているのですが、システム手数料や振込手数料が意外とわかりにくいと感じています。
この記事では、ランサーズとクラウドワークス、双方の手数料をまとめました。
ランサーズとクラウドワークス・システム手数料比較
契約金額(税込)20万円超部分 | 10〜20万円部分 | 10万円以下部分 | |
---|---|---|---|
ランサーズ | 5% | 10% | 20% |
クラウドワークス | 5%(税別) | 10%(税別) | 20%(税別) |
システム手数料とは、報酬を受け取るときに引かれる金額です。
一見するとランサーズもクラウドワークスも同様に見えますが、実はクラウドワークスには「税別」というワナがあります。
例:10%の税込み金額1万円の仕事を受注した場合
- ランサーズの手数料:10,000×0.2(20%)=2,000円
- 手取り報酬の計算式:「10,000円(契約金額)ー2,000円(手数料)=8,000円」
- ランサーズで受け取れる金額は8,000円
- クラウドワークスの手数料:10,000×0.2(20%)=2,000円
- この手数料2,000円にさらに消費税がかかり、2,000×0.1(消費税10%)=2,200円 が手数料となる
- 手取り報酬の計算式:「10,000円(契約金額)ー2,200円(手数料)=7,800円」
- ランサーズで受け取れる金額は7,800円
つまり、システム手数料で考えると「ランサーズのほうが得」ということになりますね。
参考ページ:
振込手数料の比較
振込手数料 | 楽天銀行 | その他銀行 |
---|---|---|
ランサーズ | 110円 | 550円 |
クラウドワークス | 100円 | 500円 |
報酬の振込手数料は、作業者側で負担する必要があります。
若干の違いはありますが、クラウドワークスもランサーズも楽天銀行に設定しておくと400円もオトクになります。
私もこのために楽天銀行を開設しました。
報酬の締日と振り込みのタイミング
ランサーズ、クラウドワークスともに、報酬の締日と振込みスケジュールは同じです。
- 15日締め→当月末振込
- 月末締め→翌月15日振込
※支払日が土日祝日等の場合、前営業日が支払い日となる
ランサーズの出金方式
ランサーズの出金方式は、以下の2種類に設定することができます。
- 自動出金方式:報酬が最低振込額(1,000円)以上ある場合、振り込みスケジュールに沿って自動的に振り込まれる
- キャリーオーバー方式:出金が繰り越される。「自動出金方式」に変更しない限り、払出はされない
- 獲得から180日を過ぎた未振り込みの報酬は、自動で振り込まれる
クラウドワークスの出金方式
クラウドワークスの出金方式は、以下の3種類+クイック出金に設定することができます。
- 随時出金方式:報酬が最低振込額(1,000円)以上ある場合、報酬が最低振込額(1,000円)以上ある場合、振り込みスケジュールに沿って自動的に振り込まれる
※報酬額が1,000円未満の場合、次回以降の支払いに繰り延べ - 50,000円以上出金方式:締日時点の獲得報酬額が「50,000円以上」であれば、振り込みスケジュールに沿って自動的に振り込まれる
※報酬額が「50,000円未満」の場合、次回以降の支払いに繰り延べ - キャリーオーバー方式:出金が繰り越される。「随時出金方式」か「50,000円以上出金方式」に変更しない限り、払出はされない
- クイック出金:報酬振込日が確定していない報酬を3営業日以内に出金することができる
※手数料(出金額の3.5%)および金融機関の振込手数料が必要
※520円から出金が可能 - 獲得から180日を過ぎ、振り込まれなかった報酬は消滅
クラウドワークスは、ランサーズよりも出金方式の選択肢が多いのが特徴です。
が、180日振り込まれなかった報酬は消滅してしまうため、注意が必要です。
基本的には「キャリーオーバー」
毎回振り込み手数料が発生するとなると、なるべくまとめて出金したほうがオトクです。
私は基本的に「キャリーオーバー」に設定して、報酬がまとまったら「自動出金方式」に切り替えています。
時給制や固定報酬の業務で働いている場合は、だいたい月の報酬が同一かと思いますので、その場合は「自動出金方式」で良いかもしれません。
ただ、締日が月2回あるので、そのたびに振込手数料を支払うのはもったいないな~と考えています。
まとめ:ランサーズとクラウドワークス、得なのはどっち?
以上、ご紹介してきた通り、手数料だけで加味する場合はランサーズのほうがトクと言えます。
- クラウドワークスは手数料が税込み
- クラウドワークスは180日過ぎた報酬は消滅してしまう
ただ、重要なのは「自分がやりたい仕事があるかどうか」ですので、クラウドワークスとランサーズ、双方に登録しておくことをオススメします。